- 動画撮影から
マニュアル運営まで
全てスマホで完結 - 約400種類の
基本マニュアルから
AIが選択 - スタッフの
閲覧状況・習熟度を
把握できる
今こそ
スタッフ教育にDXを!
動画マニュアルが役立つ
5つの理由
- 01教育コストの削減
-
動画マニュアルを活用することで、教育スタッフのコストが減ることに加え、空き時間でいつでも自主学習できるので効率的な教育が可能になります。
動画で見る - 02リピーターの獲得
-
接客の質は、リピーター獲得において最も重要な要素。
動画で見る
分かりやすい動画マニュアルで接客方法を学んでもらい、
スタッフの質を上げることでリピーター獲得に繋げます。 - 03接客品質の安定
-
リピーターから信用を得るには、サービスの安定が必須。
動画で見る
業務内容を体系化し、動画マニュアルを共有することで
スタッフが変わっても安定したサービスを提供できます。 - 04即戦力の育成
-
面接時にURLを送り、動画マニュアルを共有するだけで、
動画で見る
初日からある程度の知識を身につけて出勤するので、
短時間で即戦力の育成が可能になります。 - 05離職率の低下
-
安易な理由で辞めてしまいがちなゆとり世代は、考えるより先に動画で見る習慣がついているため、動画マニュアルは効果的。自分のペースで学習ができるので、一人ひとりに合わせた教育が実現できます。
動画で見る


HOW TO USE運営フロー・使い方
- STEP 01
-
スマートフォンで
動画マニュアルを撮影・編集動画マニュアルの撮影・編集はスマートフォンで完結!
近年のスマホのカメラは画素数も高く、プロが使うカメラ機材とも遜色なく手軽に撮影が可能です。
Stacchiには、動画編集機能はありません。
動画マニュアルで大切なのは「映え」ではなく、情報が正しく伝わる動画であること。作業手順や顧客対応などの説明動画の編集なら、無料アプリや安価なソフトで十分です。
紙の資料では成し得なかった、圧倒的に「伝わる」動画マニュアルを多くの人材教育の場で活用いただきたいから、Stacchiはあえて編集機能を無くし、徹底的な教育コスト削減に貢献します。動画マニュアルの
特性について動画マニュアルはセットアップ時こそ動画編集機能を多く必要としますが、一旦運用が始まってしまうと、マニュアルという性質上、頻繁に変更されるものではありません。従ってシステム内に編集機能を有し、高額なランニングコストがかかることに不合理さを感じることとなります。また、動画編集ソフトは安価でライセンス購入出来たり、本ページで推奨しているようなアプリなどがあります。映える動画や美しい編集を必要とせず、社内で閲覧し、セットアップ後はマニュアルチェンジや追加をたまに行うことを考えると、クラウドサーバーとしての要素が高い位置付けとなります。

CapCutで作成した
動画マニュアル例
こんな動画マニュアルがあれば、教育コストを下げながら
分かりやすく伝えることができます!
DON'T
WORRY動画撮影や編集が
苦手な方でも大丈夫!
動画撮影が苦手、編集時間が無い方でも、心配無用。
Stacchiマニュアルコンテンツ
から
選択する「撮影不要」
Stacchiには約400種類の基本マニュアルが用意されており、お店のカテゴリを選ぶだけで、最適な動画をAIが自動選択してマニュアルを構成してくれる機能が搭載されています。
動画を撮影・編集しなくても、高品質な動画マニュアルを作成できるので、今日からすぐに使えます!
翻訳機能を標準装備!
基本マニュアルには英語・中国語・ベトナム語が標準装備されているので、外国人スタッフの教育も安心!
- マニュアルによっては
対応されていない言語もあります

外部業者に委託する
動画編集が出来ない、分かり易く綺麗に仕上げたい方は、委託業者に依頼。以下のサイトから業者を選択して、撮影した動画を提供するだけです。最近では、動画編集者も数多く登録しており、美しく安価に動画マニュアルが出来あがります。
参考アプリ
ランサーズ/クラウドワークス/ココナラ
- 業者選定・マッチングはお客様にて行っていただき、
弊社が責任を負うものではありません。

- STEP 02
-
動画をアップロード
「アップロードマニュアル一覧」に動画をアップロードします。
ご利用プランに関わらず、100動画まで一時保存が可能です。- 1動画のファイル容量は500MBが上限となります。
動画サイズについて
- ■カテゴリーを選択必 須
- ■動画のタイトルを入力必 須
- ■動画の説明文を入力任 意
- STEP 03
-
閲覧させたい動画を選んで
My Box(正規マニュアル
保存場所)に「アップロードマニュアル一覧」あるいは「Stacchiマニュアル一覧」から、閲覧させたい動画を選んで「My Box」へ入れます。「My Box」の入れ替えは何度でも自由に行うことができます。
- STEP 04
-
スタッフにアカウント配布
スマートフォン・PCで
自主学習各スタッフは、配布されたアカウントでStacchiにログインします。自分のスマートフォンやPCなど、どこからでもログインして動画マニュアルを閲覧し自主学習することができます。動画内容について、理解・習得した時点で「I CAN!」をタップし、上席者に閲覧進捗、理解度を報告します。
スタッフにID・PASSを
簡単付与!スタッフ登録をするとID・PASSが自動付与され、
簡単にLINEやメールで配布可能!
- STEP 05
-
閲覧状況の確認・
フィードバック各スタッフの動画の閲覧状況や理解度を、アイコンでひと目で確認できます。
「I CAN!」は、スタッフの「できる」の意思表示です。 Stacchiは、あくまで自主学習ツールです。「I CAN!」もスタッフの自己申告によるため、実際の技術・スキルやマナーの習得度合いは、最終的にはオーナーによる評価や試験が必要です。スタッフの理解度と実際の状況を把握することで、より伝わりやすい動画マニュアルの作成と改善に繋がります。アイコン説明
-
閲覧状況
Staffが閲覧を途中でやめたり、
動画を飛ばすと点灯しない -
新着動画
My Boxに入って7日間点灯
-
My Box
My Boxに入っている動画
-
PLAN料金プラン
My Boxの大きさ(3プラン)と
My Box数の組み合わせによって、
自由にカスタマイズ出来ます。
-
スモールプラン
My Box 30動画
-
¥4,950 /月
SMALL
-
ミディアムプラン
My Box 40動画
-
¥6,600 /月
MEDIUM
-
ラージプラン
My Box 50動画
-
¥8,250 /月
LARGE
- My Boxとはスタッフと共有できる
動画マニュアルの収納スペースです。 - 価格はすべて税込み表示となっております。
カスタマイズパターン
用途に応じて、プランを複数ご契約いただけます。
店舗やスタッフのアカウント数が増えても、プラン料金のみでご利用いただけます。
¥4,950 /月
¥11,550 /月
¥18,150 /月
動画マニュアルで
スタッフ教育にDXを!
まずは無料でお試し!
FAQよくある質問
- Q動画マニュアルの良さを教えてください。
-
1分間の動画の情報量は180万言語、原稿用紙4,500枚、Web3,600ページに相当すると言われています。スタッフに効率よく伝達し、行動を促すには動画マニュアルが最適です。
- QStacchiの特徴を教えてください。
-
飲食店に特化したサービスで価格競争力があります。オリジナルマニュアルを作成するもOK。予め用意されたコンサルタント監修による数百のStacchiマニュアルを使用するもOK。まずは動画マニュアル運用に慣れて頂くためStacchiマニュアルから使用し、徐々にオリジナルマニュアルに入れ替えることをお勧めしています。
- QUPできる動画容量は?
-
1動画500MBが上限となっています。目安としてスマートフォンの通常解消度で5分はUP出来るでしょう。プランに関係なく、100動画までシステム内に動画をストックしていただけます。
- QYouTube(限定公開)やGoogle driveとの違いは何ですか?
-
以下の点が挙げられます。
- ①スタッフごとに業務習得の状況が可視化
- ②退職者にマニュアルをクローズ
- ③ストリーミング配信
YouTube(限定公開)と比較すると、①の点で大きく運用が変わり、教育ツールとしての差が出ます。さらにスタッフの入れ替わりや、独立が多い飲食店経営を考えると②退職者がいつまでも閲覧できる、③マニュアルの複製ができる、このような事を防ぐ必要があり、大きな相違点となります。動画マニュアルは会社資産と言ってもいいでしょう。セキュリティには十分に配慮する必要があります。
- Q勤務時間外にスマホで学習させると労働基準法ではどうなりますか?
-
自主学習ツールとして運用すれば問題ありません。
強制力をもたせる場合は、閲覧時間に相当する時間給を支払うなど対応が必要です。 - Q低コストの秘密を教えてください。
-
動画マニュアルは「映える」必要なく、伝えたい情報が正しく伝わればOKです。昨今の編集アプリは無料や安価なものが多くあり、そのようなアプリを使用して頂ければ十分です。従って、弊社では動画編集の開発・管理コストをかけていません。一度アップロードし、運用が始まると、動画マニュアルは頻繁にアップロードするものではありません。動画編集機能の為に毎月高額費用を支払う必要はないと考えています。
- Q動画数が50以上ある時はどうすればいいですか?
-
設定>My Boxプランの追加をすることで、My Boxを複数登録することが可能です。追加により
- 業務を区分(例:キッチンとホール)
- 店舗を区分(例:新宿店と渋谷店)
- スキルを区分(例:初心者と上級者)
など区分しての利用が可能になります。
- Q複数店舗で使用したい時はどうすればいいですか?
-
設定>My Boxプランの追加することで、複数店舗の登録が可能です。
- Qアカウント数の制限はありますか?
-
ありません。スタッフの数だけ発行いただけますし、過金もございません。
- Q契約途中でのプラン変更はできますか?
-
契約中My Boxのプランを大きく(あるいは小さく)変更する事が可能です。
まずはスモールプラン(30枠)からスタートして、
動画数が増えたらプランを大きく変更していく事をお勧めします。 - Q決済方法を教えてください。
-
月払いクレジットカード、年払い振込みのいずれかとなります。
- Q途中解約はできますか?
-
いつでも可能です。未経過分の返金は行いません。
- QStacchiについて資料請求や操作レクチャーは依頼出来ますか?
-
資料提供はしておりません。リモートで個別に無料の利用説明、導入支援を行っております。
こちらからお問合せ下さい。